
あと1週間です
過去10年のデータを集めて分析し
当たる確率を高めていこうと思います
有馬記念データ分析1
今回はファン投票の順位と
有馬記念の着順の関係を分析してみました
過去10年の1〜3着と
ファン投票の順位は以下の通りです
2008(1位ウオッカは未出走)
1着ダイワスカーレット 2位
2着アドマイヤモナーク 11位以下
3着エアシェイディ 11位以下
2009(1位ウオッカは未出走)
1着ドリームジャーニー 4位
2着ブエナビスタ 2位
3着エアシェイディ 11位以下
2010

2着ブエナビスタ 1位
3着トゥザグローリー 11位以下
2011(1位ブエナビスタは7着)
1着オルフェーヴル 2位
2着エイシンフラッシュ 9位
3着トゥザグローリー 11位以下
2012(1位オルフェーヴルは未出走)
1着ゴールドシップ 6位
2着オーシャンブルー 11位以下
3着ルーラーシップ 2位
2013
1着オルフェーヴル 1位
2着ウインバリアシオン 11位以下
3着ゴールドシップ 3位
2014
1着ジェンティルドンナ 2位
2着トゥザワールド 11位以下
3着ゴールドシップ 1位
2015(1位ゴールドシップは8着)
1着ゴールドアクター 11位以下

3着キタサンブラック 3位
2016
1着サトノダイヤモンド 2位
2着キタサンブラック 1位
3着ゴールドアクター 3位
2017
1着キタサンブラック 1位
2着クイーンズリング 11位以下
3着シュヴァルグラン 5位
2018
1着ブラストワンピース 11位以下
2着レイデオロ 1位
3着シュヴァルグラン 9位
ファン投票1位の成績は(2,3,1,2)
プラス当日1番人気ならば(2,2,1,1)
三連複の軸にできそうです
また10位以内が19頭
11位以下が11頭来ており
ほぼ2:1の割合です
11位以下が来なかった年は

今年のファン投票の結果は・・・
(〇は登録馬、✕は出走回避)
順位 馬名
1 〇アーモンドアイ
2 〇リスグラシュー
3 〇キセキ
4 〇サートゥルナーリア
5 ✕ブラストワンピース
6 〇フィエールマン
7 〇ワールドプレミア
8 〇スワーヴリチャード
9 〇レイデオロ
10 ✕ワグネリアン
これほど上位馬が出るのも
近年では珍しいと思います
しかし本来の有馬記念って
こうあるべきだとも思いました
今年1位のアーモンドアイは
当日1番人気でしょうから
早くも当確ですね

今後のデータ次第です
続く
過去のグラドル画像はこちらに移動しました
現在2014年7月分まで収納完了
ただし10年10月画像は
18歳未満の方はご遠慮下さい
2014年8,9月分は熊本地震の影響?で消失
2014年10月以降はブログに残しています
佐藤寛子好きのための画像掲示板
ラベル:沢口愛華